慰謝料(不貞行為など) / 弁護士法人四ツ橋総合法律事務所

弁護士法人四ツ橋総合法律事務所 > 離婚 > 慰謝料(不貞行為など)

慰謝料(不貞行為など)

離婚という言葉を耳にして、まっさきに慰謝料というイメージが浮かぶ方もいらっしゃるかと思います。
離婚と慰謝料という言葉を結びつけて考える人が多いように、実際に慰謝料の問題は離婚と切って考えることはできません。
このページでは、離婚における慰謝料について、詳しく説明してまいります。

 

■そもそも慰謝料って?
「慰謝料って言葉を目にすることは多いけれど、そもそも慰謝料ってどういったものをさすの?」
こうした疑問を持たれる方は少なくありません。

 

慰謝料は、精神的損害に対する損害賠償のことをさします。
わかりやすい言葉に言い換えると、「心の傷を癒す目的で支払ってもらうことができるお金」と言えるでしょう。

 

■慰謝料はどんなときにもらえるの?
「離婚すれば必ず慰謝料がもらえる」
と考えていらっしゃる方もおられますが、慰謝料は必ずしも支払ってもらえるとは限りません。

 

調停や裁判による離婚の場合には、相手の不貞行為があったと認められる必要があります。
ここでいう不貞行為とは、つまるところ浮気や不倫のことです。
つまり、妻や夫の浮気が原因で離婚するならば、その証拠をしっかりと押さえておかなければ慰謝料を支払ってもらえないのです。

 

ただし、協議離婚においては、離婚する二人が合意すれば、慰謝料を支払ってもらうことができます。

 

■慰謝料に相場ってあるの?
慰謝料の相場が気になる方も多いと思います。
法律上、慰謝料の金額について明確な規定はありませんが、一般的には100万円から500万円が相場であるといわれています。

 

思っていたより少ないと思われた方も、逆に意外と多いと思われた方もいらっしゃるでしょう。
相場としてこれだけ金額の幅があるのは、結婚していた期間の長さや、相手の収入などにより話し合いが左右されることがあるからです。

 

しかしながら、テレビのワイドショーを賑わす芸能人の高額な離婚慰謝料は、きわめて珍しいケースだとお考えください。
高額な慰謝料を提示した場合、相手が納得せずに離婚調停や離婚裁判となる可能性も考えられます。
費用や期間、手続きの面を考えると、突拍子もない金額の慰謝料請求は避け、現実的な範囲で十分に支払ってもらうのが妥当でしょう。

 

弁護士法人四ツ橋総合法律事務所は、大阪府堺市を拠点とし、大阪市・松原市・高石市・羽曳野市・富田林市・和泉市・河内長野市などで広く活動しております。
「DVを理由に離婚したいが手続きが分からない」「離婚後の苗字や戸籍はどうなるの?」といったように離婚についてお悩みの方は、弁護士法人四ツ橋総合法律事務所までどうぞお気軽にご相談下さい。
弁護士が親身にご相談者様に寄り添い、解決方法をご提案させていただきます。

当事務所が提供する基礎知識

  • 養育費の取り決めは公正証...

    離婚の際に養育費の額を決めたが、養育費を全く振り込んでくれない、取り決めた額よりも下回った額しか振り込んでもらえないとい...

  • 介護をした人は相続で有利...

    ■相続人は遺言書や親族関係で決まる相続によって財産を取得する人のことを、相続人といいます。 亡くなった方が遺言...

  • 慰謝料・損害賠償

    交通事故に関して目にすることの多いキーワードが、慰謝料や損害賠償です。とくに近年では、自転車による交通事故で多額の損害賠...

  • 示談交渉

    「人身事故に遭ってからかなり経つのに、示談がまとまらない。」「他人に任せず自分で示談交渉を行いたいけれど、やっぱり不安。...

  • 別居中の生活費を相手に請...

    婚姻関係にある夫婦は同居する義務があり一緒に暮らすことになります。その際、結婚生活をするうえで食費や家賃、光熱費などさま...

  • 死亡事故

    「夫が通勤中に交通事故に遭い、亡くなってしまった。加害者に損害賠償を請求することになるだろうが、どう対応すればよいのか分...

  • 公正証書遺言でもめること...

    公証人の作成する公正証書遺言は、他の形式の遺言書に比べてトラブルになるケースは一般的に少ないといえます。もっとも、公正証...

  • 親権と監護権

    子どもがいる夫婦が離婚という決断を下すには、事前に考えるべき課題がいくつもあります。もっとも大きな課題と言えるのが、父親...

  • 離婚の事前準備とは

    ■離婚を決めたらすべきこと離婚の事前準備としては、離婚後の生活への準備と、離婚手続きへの準備があります。 離婚...

  • 自己破産によるスマホ(携...

    自己破産すると借金返済の義務がなくなるかわりに、一定価値のある財産を手放す必要があります。また、クレジットカードは強制解...

よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介

井筒弁護士の写真
代表弁護士
井筒 壱 (いづつ はじめ)
所属団体・著書・セミナー等
  • 大阪弁護士会 資格登録番号:39029
  • 倒産処理弁護士ネットワーク
  • 堺市北区倫理法人会
経歴
平成11年 県立神戸高等学校卒
平成15年 横浜国立大学経済学部卒
平成19年 関西学院大学法科大学院司法研究科卒
同年 司法試験合格
平成20年 弁護士登録(大阪弁護士会)
ご挨拶

悩んだり困ったときはまず相談を。

気軽に接してください。


どんなお悩みでも、仕事の依頼に繋がる繋がらないかでは無く、安心して帰って貰える様に務めています。

必ず何か得るものがありますので、まずは相談に来てください。

あと、1度会ったらクライアントさんの顔は忘れないので、気軽に接してくださいね♪

事務所概要

名称 弁護士法人四ツ橋総合法律事務所
所属 大阪弁護士会 資格登録番号:39029
代表者 弁護士 井筒 壱(いづつ はじめ)
所在地 〒590-0077 大阪府堺市堺区中瓦町1-1-21 堺東八幸ビル302
電話番号/FAX番号 072-222-2203 / 072-222-2205
対応時間 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能)
定休日 土・日・祝(事前予約で時間外対応可能)

ページトップへ