倒産 手続き / 弁護士法人四ツ橋総合法律事務所

弁護士法人四ツ橋総合法律事務所 > 債務整理に関するキーワード > 倒産 手続き

倒産 手続き

  • 会社倒産の手続き

    ■会社倒産手続きの流れとは以下に、会社を倒産(破産)させるための手続きの流れをご紹介します。 〇破産申し立ての準備破産申し立ての準備として、債権者に破産予定であることを通知するとともに、申立書や必要書類を準備します。破産申し立ての必要書類としては、以下のようなものがあげられます。 ・預金通帳(過去2年分を記帳した...

  • 相続の流れ

    もし、遺言を発見し、それが公正証書遺言以外の形式で作成された遺言の場合、遅滞なく家庭裁判所に持っていき検認の手続きを踏まなければなりません。ここで、遺言を勝手に改ざんや破棄することはもちろん開封することもしてはいけません。 遺言の有無にもよりますが、相続人にあたる方たちは相続を受けるかどうかの応答を相続が開始し、...

  • 遺産分割協議・調停

    もちろん相続に関する話し合いが確実にまとまるとはいえないため、意見が割れた時用の手続きも残してあります。 それが遺産分割調停、遺産分割審判です。調停とは、裁判所で調停委員会という第三者を挟んで行う話し合いのことです。相続人同士での話し合いでの解決を図るのみなので、調停委員が強制的な解決法をとることはないです。 

  • 相続放棄

    また相続が始まり、その事実を知ってから3ヶ月以内にこの相続放棄の手続きを取らないと単純承認をしたとみなされてしまいます。そのため財産の調査や家庭裁判所への手続きの申請はこれらの期間内に行う必要があります。なお、この3ヶ月という期間は伸長することもできます。 弁護士法人四ツ橋総合法律事務所は、大阪府堺市を拠点とし、...

  • 相続後にすべきこと

    それぞれの手続きの期限の有無を確認したうえで遅滞しないようにしなければなりません。 弁護士法人四ツ橋総合法律事務所は、大阪府堺市を拠点とし、大阪市・松原市・高石市・羽曳野市・富田林市・和泉市・河内長野市などで広く活動しております。「相続について煩雑な手続きを一気に受けてくれる事務所に相談したい」「相続登記や相続税...

  • 代襲相続

    相続放棄は自分を含め以後の直系卑属に対する相続権を全て放棄する手続きと考えられているからです。 弁護士法人四ツ橋総合法律事務所は、大阪府堺市を拠点とし、大阪市・松原市・高石市・羽曳野市・富田林市・和泉市・河内長野市などで広く活動しております。「孫に相続をさせるにはどんな手続きが必要なのか」「自分の子どもには相続さ...

  • 不動産相続

    「親が持っていた借地権の権利について土地所有者ともめている」「不動産を相続するために必要な手続きが知りたい」などといった相続の不動産相続についてお悩みの方は、弁護士法人四ツ橋総合法律事務所までどうぞお気軽にご相談下さい。弁護士が親身にご相談者様に寄り添い、最適な解決方法をご提案させていただきます。

  • 慰謝料(不貞行為など)

    費用や期間、手続きの面を考えると、突拍子もない金額の慰謝料請求は避け、現実的な範囲で十分に支払ってもらうのが妥当でしょう。 弁護士法人四ツ橋総合法律事務所は、大阪府堺市を拠点とし、大阪市・松原市・高石市・羽曳野市・富田林市・和泉市・河内長野市などで広く活動しております。「DVを理由に離婚したいが手続きが分からない...

  • 慰謝料・損害賠償

    3年以内に損害賠償を請求できそうにない場合は、時効を中断する手続きが必要となり、手続きをせずに時効が経過した場合には、損害賠償を請求できなくなる可能性がありますので注意しましょう。 ■慰謝料の計算基準慰謝料の計算基準は主に3種類あります。自賠責保険基準、任意保険基準、弁護士会基準です。自賠責保険基準がもっとも基本...

  • 自己破産

    自己破産は、まず、債務者が自己破産の手続き開始の申し立てをすることから始まります(破産法15条1項)。申し立ては、申立書と所定の添付書類によって行われます(破産法20条1項、2項)。 債務者の免責する手続きは、一応自己破産とは別個の手続とされていますが、自己破産手続き開始の申し立てがあった場合は、債務者が反対の意...

  • 任意整理

    他方で、任意整理は手続が法定されていないことから、手続きの過程が不透明であるというデメリットもあります。 また、弁護士や司法書士が事件を受任し、債権者に介入通知した後は、正当な理由なく弁済を要求することは禁止されています(貸金業法21条1項9号)。このようなことから、任意整理は、弁護士や司法書士に委任するのが一般...

  • 個人再生

    小規模個人再生の手続きが開始される要件は、「将来において継続的に又は反復して収入を得る見込み」がある個人であること、再生債権総額が5000万円以下であること、そして、債務者が小規模個人再生を求める申述をすることとされています(民事再生法221条1項)。債務者が小規模個人再生を求める申述をする際に、債権者一覧表とい...

  • 羽曳野市の自己破産に強い弁護士をお探しの方

    ご依頼者様にとって破産をすることがベストなのか、免責決定を受けるためには、どのように破産手続きを完了すべきかなど、経験豊富な弁護士からアドバイスを受けることができます。 弁護士法人四ツ橋総合法律事務所は、大阪府堺市を拠点とし、大阪市・松原市・高石市・羽曳野市・富田林市・和泉市・河内長野市などで広く活動しております...

  • 遺産分割協議書の作成を弁護士に依頼するメリット

    遺産分割とは、相続人が複数人いる場合に、どの遺産を誰に分配するのかを決定する手続きのことをいいます。 遺産分割は、裁判所がなくても相続人の合意のみによって行うことができますが、逆に当事者だけでできてしまうことによって、客観的な第三者からアドバイスを受けないまま進行してしまい、後からトラブルになるようなケースも多々...

  • 自己破産をすると家族にどんな影響があるか

    破産手続きをすると、一定額以上の債務者名義の財産を換価することになります。そのため、自宅、土地、自動車、保険、貯金などは、手元には残らない可能性があります。したがって、引越しやそれに伴う転職・転校、交通手段の変更、ローンの解約といった事情が生じ、間接的に家族へと影響が及ぶことがあります。自己破産を含む債務整理につ...

  • 相続人の調査方法

    そうなれば時間的負担も大きく、手続きも煩雑になるため、初期に誰が相続人であるかをしっかり調査しておくことが、後々のトラブル防止の観点からも大切です。では、どのようにして相続人を確定すればよいのでしょうか。具体的な手続きの流れは以下を参考にしてください。 1.死亡日が明記されている戸籍を取得する必要があります。被相...

  • 遺言書の検認手続きとは

    ■遺言書の検認手続き相続の際、亡くなられた方が自筆証書遺言や秘密証書遺言を遺していた場合には、家庭裁判所において遺言書の検認をする必要があります。検認とは、家庭裁判所で遺言書の状態や内容を確認し保存する手続きのことをいいます。これにより、遺言書の効力が証明されるわけではありませんが、遺言内容について、遺言書として...

当事務所が提供する基礎知識

  • 相続放棄

    被相続人が亡くなり、相続の為に財産の調査をしている途中、被相続人の生前の多額の借金を発見した場合どうするべきでしょう。&...

  • 会社倒産の手続き

    ■会社倒産手続きの流れとは以下に、会社を倒産(破産)させるための手続きの流れをご紹介します。 〇破産申し立ての...

  • 過払い金の消滅時効はいつ...

    ◆消滅時効とは消滅時効とは、一定期間権利が行使されない状態が継続したときに、その権利の消滅を認める制度です。一定の期間と...

  • 示談交渉

    「人身事故に遭ってからかなり経つのに、示談がまとまらない。」「他人に任せず自分で示談交渉を行いたいけれど、やっぱり不安。...

  • 相続法改正の概要と施行日

    2018年7月より相続に関する法律の大幅な改正案が国会にて承認され成立しました。今回のような大幅な改正は1980年以来、...

  • 年収400万~600万の...

    ◆養育費とは養育費は子どもが経済的、社会的に自立するまでに必要な費用であり、その内訳は「衣食住にかかる費用」「教育費」「...

  • 個人再生をしても車を残し...

    個人再生とは、借金などの返済ができなくなった人が、全債権者に対する返済総額を少なくし、その少なくなった後の金額を原則3年...

  • 任意整理

    任意整理とは、裁判所の外で行われるもので、債務者と債権者との間での話し合いにより行われるものをいいます。任意整理は、民事...

  • 遺留分とは?

    相続の問題でしばしば遺留分という用語を耳にするかと思います。遺留分とは被相続人の兄弟姉妹をのぞいた法定相続人に与えられる...

  • 離婚裁判の費用は誰が払う...

    離婚のための裁判にはどういった費用がどの程度必要になるのでしょうか。ここでは、離婚裁判の費用の相場と、費用を負担するのは...

よく検索されるキーワード

代表弁護士紹介

井筒弁護士の写真
代表弁護士
井筒 壱 (いづつ はじめ)
所属団体・著書・セミナー等
  • 大阪弁護士会 資格登録番号:39029
  • 倒産処理弁護士ネットワーク
  • 堺市北区倫理法人会
経歴
平成11年 県立神戸高等学校卒
平成15年 横浜国立大学経済学部卒
平成19年 関西学院大学法科大学院司法研究科卒
同年 司法試験合格
平成20年 弁護士登録(大阪弁護士会)
ご挨拶

悩んだり困ったときはまず相談を。

気軽に接してください。


どんなお悩みでも、仕事の依頼に繋がる繋がらないかでは無く、安心して帰って貰える様に務めています。

必ず何か得るものがありますので、まずは相談に来てください。

あと、1度会ったらクライアントさんの顔は忘れないので、気軽に接してくださいね♪

事務所概要

名称 弁護士法人四ツ橋総合法律事務所
所属 大阪弁護士会 資格登録番号:39029
代表者 弁護士 井筒 壱(いづつ はじめ)
所在地 〒590-0077 大阪府堺市堺区中瓦町1-1-21 堺東八幸ビル302
電話番号/FAX番号 072-222-2203 / 072-222-2205
対応時間 平日 9:00~18:00(事前予約で時間外対応可能)
定休日 土・日・祝(事前予約で時間外対応可能)

ページトップへ